記事の詳細

私は中学・高校と普連土学園で6年間過ごしました。
「全ての人に神の種、内なる光がある。誰もが尊い存在である。」クエーカーの信念です。
この信念を基に6年間を過ごしました。

普連土学園では毎日礼拝があります。月曜日と火曜日は先生や海外からのゲスト、卒業生などから、ご自身の経験に基づいたお話や世界情勢など様々なテーマに関してのお話を聞きました。
水曜日は静かに自分の心を見つめる「沈黙の礼拝」があります。普連土学園に入学して初めての沈黙の礼拝の時間は、20分という時間をどのように過ごしたらよいのかわからず困ってしまいましたが、学年があがるにつれ、この20分間は静かに心を落ち着けて過ごす大切な時間となりました。普連土学園の同窓会で礼拝についての思い出を話すとこの沈黙の時間が一番良かったという人がたくさんいます。就職して一人暮らしをしている友人は時々一人で沈黙の時間をもっているそうです。自分自身も何か決断が必要なときや困ったときなどは沈黙の時間を作って静かに自答します。
木曜日はクラス礼拝です。当番の生徒2名が礼拝の司会をします。そして、原稿用紙2枚分くらいに書かれた話を読みます。話を聞いてクラスメートの意外な一面がわかったり、自分と同じような悩みを抱えているのだと少し気が楽になったり、お薦め本について夢中で話す友達を眩しいと感じたりしたものです。今ではとても懐かしい普連土学園での思い出です。
金曜日は中学と高校の自治会の委員長さんたちによる礼拝です。原稿用紙7枚前後にも及ぶ話は内容も深く、同世代の人がここまで考えたり、世の中の出来事にそこまで強い関心をもっていたりするのだと驚くこともありました。でも、金曜日の礼拝の話で私が一番感動したのは、小学校の時に友達とうまくいかなかったことについて聞いたときでした。辛い体験を話そうとしたその勇気に胸が熱くなりました。また、そういう話を皆が真剣に聞くというのも普連土学園だからこそできるのだと思いました。
礼拝の時間は、自分の内面を大きく成長させる日々の糧としてとても貴重だったと思います。また、礼拝中に友人や先生方のお話を聞くことにより、「人の気持ちを相手の立場に立って考える」という習慣が身に付いたように思います。
毎朝、講堂に全校生徒800名が集まって20分間という礼拝の時間を共有する、私にとってそれは本当に大切な時間でした。

普連土学園
http://www.friends.ac.jp/

関連記事

おすすめ記事

登録されている記事はございません。

ページ上部へ戻る